あらゆるジャンルのトピックを扱うブログです
考え方や事業に対する想いを感じ取っていただける内容です
行政書士と農業の二つの事業を展開してまいりました。申請手続きのお手伝いをしていく中で、収入源の確保に苦しむ農家の実情を目の当たりにし、地方創生の観点から何かできないかと立ち上がったのがすべての始まりです。
現在は神奈川県を拠点に全国の相談者様からのご相談を受け付けております。その土地に最適な事業の在り方と可能性を、地場に根ざす農家の皆様とともに模索しており、これまで手掛けてきた事業の様子などをブログにて公開しておりますので、まずは一度ご覧ください。
-
2021/10/04朝7:50から川久保さんと私で作業をはじめました。最初は外側を手鎌でかりました!これだけでかなりの汗でした!続いてこちらをまわしながら刈り取りこれがメチャクチャ威力を発揮します。そうこうして...
-
倒壊から三年、夢を諦めない日々 小山田大和...
2021/10/01今日は実は三年です。ソーラーシェアリングが倒れてから2018年の9月30日から10月1日いみじくも、今日は、同じ時に台風でした。この三年で、私たちのソーラーシェアリングは飛躍的に成長したのです。全... -
-
脱炭素の切り札「ソーラーシェアリング」 農...
2021/09/28私が渾身の力を振り絞って建設した 日本初のソーラーシェアリングオフサイトPPA(自家消費モデル) 日本初ですよ 日本初の発電所の前で、脱原発経営を提唱した吉原城南信金元理事長と。 それを小田原市... -
本日(一社)日本PVプランナー協会にて講演
2021/09/27❖2021年9月28日(火)16:00~ 低圧ソーラーシェアリングによる自家消費設置事例WEBセミナー〇新電力を活用し自家喫茶店や自治体への電力供給による自家消費設置 〇補助金申請の苦労話や... -
志位和夫の気候危機トークin南関東」出演 小山...
2021/09/26日本共産党さんから依頼を受けまして「志位和夫の気候危機トークin南関東」という上記のようなフォーラムに出演をさせていただくことになりました。送られてきた概要によると(1)この企画は、日本共... -
日本のエネルギー政策の転換を 地域主権型エ...
2021/09/25事実上の日本のトップを決める自民党総裁選挙が行われていて、そこでも、我が国のエネルギー政策が主要な論点として論じられていることについては大いに歓迎したいと思います。 でも、原子力政策などで... -
楽しいか?そうでないか? 小山田大和行政書士...
2021/09/24昨日は、ヨガのイベントを開催してました。 みかん山で、みかんのにおいをかぎながら、ヨガをしました。 そのイベントの最初の30分を体験したのですが、その時に講師から 「今のあなたの悩みを頭に描い... -
南足柄市で営農型・農地転用手続き 小山田大...
2021/09/2142歳になりました。その記念すべき第一日目に、南足柄市で展開する営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)の転用手続きをさせていただいています。今回の発電所は、土地所有者が、自分の土地に、自... -
42才の誕生日 小山田大和行政書士事務所
2021/09/20今日は私の42回目の誕生日です。しかし年取ったな~😢⤵️⤵️まだ社会人1年目の気分だけどしかし、体力はこの10年で一番あるような気がしますけど✨農業は私を成長させ、新しい扉を拓くきっかけを作ってく... -
-
不条理を乗り越える勇気を 小山田大和行政書士...
2021/09/17愛川町のソーラーシェアリングの建設がほぼひと段落つきつつあるので(まだ、電気工事と電力工事が終わっていない)、今日から、南足柄市の弘西寺で小田原かなごてファームが全面的に協力して作り上げる... -
小田原の行政書士 小山田大和 教科書に掲載
2021/09/15小田原かなごてファームのソーラーシェアリングの取組が、日本文教出版の中学校の教科書「公民」に掲載されました。 この教科書は、今年度から全国の中学校の公民科の教科書として採択された地域では採... -
箱根で感じたこと 小山田大和行政書士事務所
2021/09/14日曜日は夕方から、と、月曜日。 たっぷりととある箱根の旅館に行きました。 僕は、一人で、自分の時間を持つことが実は昔から好きで、大学時代は一人旅を毎回の休みごとに行って、日本全国を旅してま... -
福井新聞に掲載 小田原かなごてファーム 小山...
2021/09/09#小田原かなごてファーム #ソーラーシェアリング の取り組みが #福井新聞 #明日への挑戦 に掲載されました❗これから順次、地方紙に取り組みが掲載されます!ありがとうございます‼️ -
神奈川県政モニターOB会で講演 小田原 小山田...
2021/09/08講演の様子はないのですが今日は、松田町の木質バイオマスの導入について、少し時間をさいて話をさせて頂きました。松田町でかなり選挙を通じて誤解があったので(笑)松田町町長選挙の隠れた争点でもあ... -
愛川町初ソーラーシェアリング 間もなく 小田...
2021/09/07愛川町のソーラーシェアリング見に行って来ました❗😁僕の夢の形です❗高い志をもち、熱意をもち、自らの仕事に誇りをもち、全力全霊で取り組んでいくことこそが 大事だと思っています❗明日にはパネルもほ... -
-
-
NHKの取材&SDGsの講演(小田原)
2021/08/24今日は小田原SDGS 体験ツアーの講師?をしました。 高校二年生と3年生の可愛らしい女子高生さんが小田原かなごてファームソーラーシェアリング並びに農家カフェSIESTAに来てくれました。 昨日の対談も... -
8/22にイベント登壇 小山田大和行政書士事務所
2021/08/2122日に予定している、自然エネルギー対談!感染に配慮してオンライン開催のみになりました! ぜひ全国どこからでもご参加ください! ーーーーーーーーーーーーー 報道ステーションでもその活動を取... -
小田原市倫理法人会にて講演 小山田大和行政書...
2021/08/208/25(水)6:30~7:30小田原お堀端コンベンションホールにて、ポストコロナの地域経済活性化策(グリーンリカバリー)と題して講演します。 -
報道ステーションに登場 小山田大和行政書士事...
2021/08/19既に皆様もご承知だろうし、また、#みんな電力 さんが大々的に会社、社員の皆さんが発信してますからご承知かとは思いますが、昨日のテレビ朝日・報道ステーションに小田原かなごてファームおひるねみ... -
サービスが感動に変わるとき 小田原あしがら...
2021/08/12今日、農家カフェSIESTAで、小田原きくらげを食べる会というワークショップが開催されました。 小田原できくらげを作っているというのはあんまり知られていません。というか、知らないと思います。扇町... -
おひるねみかんジュースも作る小田原の行政書...
2021/08/11郵便局のふるさと小包は予想していた以上に売れません。だけど、農薬不使用おひるねみかんジュース、白ラベルおひるねみかんジュース、おひるねみかんジュース720ミリは箱根で爆発的に売れています。こ... -
小田原の行政書士小山田大和が気候危機フォー...
2021/08/09小田原の行政書士小山田大和が気候危機フォーラムに登壇した映像が公開されました。https://m.youtube.com/watch?v=g1Bd5Evpez0&feature=youtu.be -
行政書士として農地売買契約書を作成 小田原小...
2021/08/06横浜に向かっています。安くいくために新松田→海老名→横浜→関内といってます(笑)経費節減です。さて、高知来訪の際、坂本龍馬誕生地に行って来ました。この字は、サンフランシスコ講話を成し遂げた吉田... -
小田原かなごてファーム代表 小山田大和登壇の...
2021/07/29『ソーラーシェアリングの可能性を知り尽くそう!』映画上映&セミナー 【詳細】 日程: 8月22日(日) 17:00~ 会場: BECKアキバ (〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間 2丁目1... -
小山田大和行政書士事務所 所長として
2021/07/28あるときは町の身近な法律家行政書士として、あるときは、講師としてあるときは、農家としてあるときは、飲食店の経営者としてあるときは、道の駅の売り子としてあるときは、発電事業者としてあるとき... -
小田原かなごてファームの経営理念
2021/07/27ブログをほとんど非公開にしてしまったので、 私がなぜ、みんな電力さんを選択しているのか? ということについて、そして、また、私の事業にかける理念、思いを書きたいと思います。 少し長いです。 ... -
気候危機フォーラムに登壇
2021/07/23気候危機フォーラム 二宮 にお呼び頂きました。FFFに参加する女子大生、大磯エネシフトの岡部さん、ゴールドマン環境賞を受賞された気候ネットの平田さんなど、そうそうたるメンバーでした。そのあと... -
-
Yahoo!ニュースに配信小田原かなごてソーラー...
2021/07/14本日配信のYahoo!ニュースに取り上げてもらいました。https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20210714-00247825/ -
-
本の出版 小山田ビジョンの策定
2021/07/07私が東日本大震災から10年間 まちづくり、地域づくりの観点からやって来たこと 歯に衣着せぬ?言動で、時に物議をかもしてきたからこそ ブログの非公開ということもしているのですが(発言を逆手に取ら... -
-
-
-
斎藤れいな×小田原かなごてファーム小山田大和...
2021/06/27斎藤れいな都議会議員と小田原かなごてファーム社長小山田大和が対談。https://www.saitoreina.jp/posts/18840796 -
-
-
-
-
-
-
-
-
おひるねみかんジュース郵便局ふるさと小包に...
2021/06/18私の古巣、郵便局で『おひるねみかんジュース』の発売が決まり、準備を経て本日9:00~リリース開始となりました。今回はいくらでも注文出来ます🎵7/12~8/20まで1ヶ月ちょいの期間です❗私たち小田原か... -
若者へのメッセージと聞かれたインタビューで...
2021/06/17現在の日本は「一億総保守化」時代だと私は思っています。 現状を肯定することはいい事ですが 「現状維持は後退だと思え」 とは私が郵便局時代、簡保の営業マンとして営業最高優績者として先輩に言われ... -
スタバ飯泉店(小田原市)に電力を供給 小田原か...
2021/06/15私の家の割に近くにあるスターバックス飯泉店のエネルギー(電気)が実は、私が運営・管理する合同会社小田原かなごてファームの桑原ソーラーシェアリングからの電気を供給しているということはあまり...
NEW
-
最近の猛暑について
query_builder 2022/07/03 -
【2022.7.8オンライン開催】デンマーク×日本 再エネセミナー
query_builder 2022/06/29 -
気候危機を考える大学生と一緒にまわる再エネ見学ツアー🌞
query_builder 2022/06/20 -
顔の見える電力の“発電人総選挙“ 優秀賞獲得🎉
query_builder 2022/06/15 -
今週末はいちごマルシェ出店
query_builder 2022/06/08
CATEGORY
ARCHIVE
地元を愛する行政書士が農業を手掛けながら地方再生を目指すというコンセプトをもとに活動しております。農業の事業的な可能性を広げるためには作物の栽培だけではなく、その広大な農地を活用した収入源を得ることが重要です。事業を軌道に乗せることで、後々の後継者を育てる足掛かりになると考えております。それらの事業に対する想いや事業展開の様子をブログにて随時公開してまいります。
また、ソーラーシェアリングに関することも、その様子や経過を間近で見てきたからこそ語れるエピソードが豊富です。もちろん実際に運営している農園の様子などもお届けする予定であり、どなた様でもわかりやすいような表現に努めておりますので、ぜひご一読ください。みかんの生産や後継者不足に対する解決案など、今後の地方創生にまつわる内容を豊富に綴っております。