Blog

あらゆるジャンルのトピックを扱うブログです

考え方や事業に対する想いを感じ取っていただける内容です

行政書士と農業の二つの事業を展開してまいりました。申請手続きのお手伝いをしていく中で、収入源の確保に苦しむ農家の実情を目の当たりにし、地方創生の観点から何かできないかと立ち上がったのがすべての始まりです。

現在は神奈川県を拠点に全国の相談者様からのご相談を受け付けております。その土地に最適な事業の在り方と可能性を、地場に根ざす農家の皆様とともに模索しており、これまで手掛けてきた事業の様子などをブログにて公開しておりますので、まずは一度ご覧ください。

  • E29D3C6A-EC23-42CF-81DB-8440A92497CF

    「食エネ自給のまちづくり」東京新聞に掲載 ...

    2022/05/31
    本日、東京新聞に掲載されました。小山田大和著「食エネ自給のまちづくり」(田園都市出版)耕作放棄地の再生、ソーラーシェアリング、木質バイオマスなど農業や自然エネルギー分野での地方創生の取り...
  • 4B0FBE2D-DEAB-4B46-A2D1-8B5E333CB491

    田植え体験イベントー2022年5月28日ー

    2022/05/30
    🖋中嶋2022年5月28日、参加者総勢100名を超える田植えイベントを開催、無事終了しました!!12:00〜 受付、SIESTAのお弁当タイム12:30〜 みんなで泥遊び!(代掻き)13:00〜 田植え開始。みんな並ん...
  • ごはんやごはん4

    【食ものがたり】vol.2 GOHANYA’GOHAN

    2022/05/25
    ブログシリーズ企画「食ものがたり」私たち小田原かなごてファームと想いを共有する、「食」で繋がるお店を紹介する企画。そのお店は、どんな想いで何を売るのか、私たちが実際にお店を訪ねてインタビ...
  • 2DE50E22-0B73-456E-8D14-AAB2DA84B35B

    ソーラーシェアリングと農業の未来を築く実践...

    2022/05/21
    環境・CSR掲載サイト「ヴェイン オンライン」に、社長の小山田大和寄稿の記事が掲載されました✨https://www.vane.online/monthly_page/page108.htmlソーラーシェアリングについての記事となっています...
  • 1B9A9E7D-2309-4D3C-A05A-FEF15DAC7C1F

    5月22日「小田原まちなか朝市」に出店します!

    2022/05/19
    今週「小田原まちなか朝市」に出店させていただきます!5月22日(日) 7:30〜9:00小田原の市街地、平井書店裏にて開催です!休日朝から活動し、充実した一日を送りませんか?ぜひお越しください✨
  • 876B3A70-E988-4049-A63D-63D589E93C5E

    スマホなしで地方の町の視察へ

    2022/05/12
    中嶋🖋 このゴールデンウィーク、新潟、長野、山梨の町の視察に行ってきました。 スマホを含めた電子機器を持たず、 持ち物はスケッチブックとペン、財布、あとは最小限の着替えだけ。 移動は電車...
  • F3C02723-5974-46DE-B152-50F06043BFEC

    初の黒字決算 小田原かなごてファーム

    2022/05/10
    2020年の4月に、この会社を譲り受け、名実ともに、私が社長になって2年。途中、悪夢の小田原市長選挙とそれに続く一人10万円問題に対して「抗議の狼煙」をあげたことで干され、三重苦でもあり、四...
  • S__11444278

    公式インスタグラム開設しました🎉

    2022/05/07
    今日の担当✏️伊礼 小田原かなごてファームの公式インタグラムが開設されました🎉 @kanagotefarm _official おひるねみかんプロジェクト、自然エネルギー事業はもちろんのこと、日々の出来事な...
  • S__11386923

    GW終盤はいちごマルシェでゆったり過ごしましょ

    2022/05/05
     今日の担当✏️伊礼 GW終盤5月7日、8日は厚木農園さんでいちごマルシェが開催され、 小田原かなごてファームも出店してきます🎏 いちごマルシェにはサブタイトル?的な名前があり、 先月はさく...
  • C6CA79AC-EC4A-454F-B2AA-4DEB7843DB53

    小田原かなごてファーム発電所、発電情報公開

    2022/05/01
    今日の担当🖋中嶋今日は、かなごてファームの発電所の発電量情報を公開したいと思います↓↓こんな風に発電量が分かるようになっていて、その電気が、どこでどれだけ使われているのかが分かるようになって...

NEW

  • 3代目!日本酒「推譲」発売です!

    query_builder 2023/05/27
  • ソーラーシェアリング5号機完成

    query_builder 2023/04/14
  • 【開催予告】おひるねみかん収穫祭

    query_builder 2022/12/02
  • 電気自動車を導入しています

    query_builder 2022/11/18
  • 稲刈イベントの様子

    query_builder 2022/11/04

CATEGORY

ARCHIVE

地元を愛する行政書士が農業を手掛けながら地方再生を目指すというコンセプトをもとに活動しております。農業の事業的な可能性を広げるためには作物の栽培だけではなく、その広大な農地を活用した収入源を得ることが重要です。事業を軌道に乗せることで、後々の後継者を育てる足掛かりになると考えております。それらの事業に対する想いや事業展開の様子をブログにて随時公開してまいります。

また、ソーラーシェアリングに関することも、その様子や経過を間近で見てきたからこそ語れるエピソードが豊富です。もちろん実際に運営している農園の様子などもお届けする予定であり、どなた様でもわかりやすいような表現に努めておりますので、ぜひご一読ください。みかんの生産や後継者不足に対する解決案など、今後の地方創生にまつわる内容を豊富に綴っております。