農業をはじめとした地域の問題に取り組んでおります
行政書士としてこれまでに多数の相談者様のご要望にお応えし、課題の解決をサポートしてまいりました。さらに、「地域の元気を取り戻したい」という志を持つ有志メンバーと力を合わせ、農業が抱える多様な問題にも向き合っております。
また、農業とエネルギー産業の両立を目指し、田んぼや畑などの農地を活かしつつソーラーシェアリング事業にも取り組んでおります。助成金の申請に関するご相談も承っておりますので、一度お問い合わせください。
合同会社小田原かなごてファームの特徴
地方創生を目的としたプロジェクトに取り組んでおります
耕作放棄となる直前だったみかん畑を保全するプロジェクトに取り組み、地方創生を目指して活動しております。手作り、手作業にこだわって栽培したみかんを用いたジュースは、地域のさまざまな施設で販売中です。また、多くのサポーターに支えられ、機械に頼らず手作業で丁寧に育てたみかんの濃厚な味をお楽しみいただけます。安全面にもこだわり、農薬を使わずに栽培しておりますので小さなお子さまにもおすすめです。
自然に近い環境で栽培するため、できる限り肥料や除草剤などを使わないみかん作りを実施しています。地域の課題を解決するための取り組みは、作物を育てるだけではありません。農業にまつわるノウハウを多くの方と共有し、地域の産業として発展させていきたいという想いを抱きつつ日々の業務に励んでおります。なお、新しい農家カフェもオープンさせる予定ですので、どなた様もぜひご利用ください。
農業を通じて地域が抱える課題に向き合っております
後継者不足や資金問題など、農地を有効に使うことにお悩みがございましたら気軽にご相談ください。これまで、ソーラーシェアリング事業を通して「農業とエネルギーの両立」を目指す取り組みを続けてまいりました。ソーラーシェアリングは、田んぼや畑を農地として使用しながら同じ土地に太陽光パネルを建設する仕組みです。作物の栽培に必要な空間を確保しつつ、支柱の上に発電設備を設置するため土地を有効に利用できる手法として注目を集めております。
また、建設資金の融資や助成金の申請などについて気になる点があれば何なりとお問い合わせください。建設事業を行いながら、近隣地域の現場を見学して構造や強度について研究しております。今後も地域が抱える「休耕地や放棄された耕作地への問題を解決したい」という気持ちを胸に、豊富な知識を持つ専門家が日々の活動に全力を尽くしてまいります。
現在取り組んでいるサービスや対応可能な案件を紹介いたします
権利関係や事実証明など、官公庁に提出するさまざまな書類の作成支援・代行業務などを承ります。相続に関することなどお力になれる範囲は非常に幅広いので、些細なことでも気兼ねなくご相談ください。相談者様に合わせた最適なサービスの提供やアドバイスに努めております。また、農園の運営を行っている関係上、助成金や土地の転用に関する業務では特に豊富な実績があり、こちらに関するお悩みであればどのようなことでもお尋ねいただけます。
畑でのみかん栽培やみかんジュースの加工など、地域創生に関する事業でも地元の方の協力を得て実績を重ねてまいりました。今後はソーラーシェアリングなどの事業にもより力を入れて取り組み、21世紀にふさわしい新たな農地活用・地域活性化の方法にも挑戦してまいります。