Blog

あらゆるジャンルのトピックを扱うブログです

考え方や事業に対する想いを感じ取っていただける内容です

行政書士と農業の二つの事業を展開してまいりました。申請手続きのお手伝いをしていく中で、収入源の確保に苦しむ農家の実情を目の当たりにし、地方創生の観点から何かできないかと立ち上がったのがすべての始まりです。

現在は神奈川県を拠点に全国の相談者様からのご相談を受け付けております。その土地に最適な事業の在り方と可能性を、地場に根ざす農家の皆様とともに模索しており、これまで手掛けてきた事業の様子などをブログにて公開しておりますので、まずは一度ご覧ください。

  • FB_IMG_1629852013841

    小田原市倫理法人会にて講演 小山田大和行政書...

    2021/08/25
    本日、小田原市倫理法人会にて講演をさせていただきました。
  • received_566705504482939

    NHKの取材&SDGsの講演(小田原)小山田大和行政...

    2021/08/24
  • received_566705504482939

    NHKの取材&SDGsの講演(小田原)

    2021/08/24
    今日は小田原SDGS 体験ツアーの講師?をしました。 高校二年生と3年生の可愛らしい女子高生さんが小田原かなごてファームソーラーシェアリング並びに農家カフェSIESTAに来てくれました。 昨日の対談も...
  • FB_IMG_1627385741757

    8/22にイベント登壇 小山田大和行政書士事務所

    2021/08/21
    22日に予定している、自然エネルギー対談!感染に配慮してオンライン開催のみになりました! ぜひ全国どこからでもご参加ください! ーーーーーーーーーーーーー 報道ステーションでもその活動を取...
  • _20210819_210821

    小田原市倫理法人会にて講演 小山田大和行政書...

    2021/08/20
    8/25(水)6:30~7:30小田原お堀端コンベンションホールにて、ポストコロナの地域経済活性化策(グリーンリカバリー)と題して講演します。
  • received_271900501039430

    報道ステーションに登場 小山田大和行政書士事...

    2021/08/19
    既に皆様もご承知だろうし、また、#みんな電力 さんが大々的に会社、社員の皆さんが発信してますからご承知かとは思いますが、昨日のテレビ朝日・報道ステーションに小田原かなごてファームおひるねみ...
  • 201804755_511394416789829_5395557322610529688_n

    サービスが感動に変わるとき 小田原あしがら...

    2021/08/12
    今日、農家カフェSIESTAで、小田原きくらげを食べる会というワークショップが開催されました。 小田原できくらげを作っているというのはあんまり知られていません。というか、知らないと思います。扇町...
  • IMG_20210809_211725_407

    おひるねみかんジュースも作る小田原の行政書...

    2021/08/11
    郵便局のふるさと小包は予想していた以上に売れません。だけど、農薬不使用おひるねみかんジュース、白ラベルおひるねみかんジュース、おひるねみかんジュース720ミリは箱根で爆発的に売れています。こ...
  • _20210223_200344

    小田原の行政書士小山田大和が気候危機フォー...

    2021/08/09
    小田原の行政書士小山田大和が気候危機フォーラムに登壇した映像が公開されました。https://m.youtube.com/watch?v=g1Bd5Evpez0&feature=youtu.be
  • DSC_0665

    行政書士として農地売買契約書を作成 小田原小...

    2021/08/06
    横浜に向かっています。安くいくために新松田→海老名→横浜→関内といってます(笑)経費節減です。さて、高知来訪の際、坂本龍馬誕生地に行って来ました。この字は、サンフランシスコ講話を成し遂げた吉田...

NEW

  • 3代目!日本酒「推譲」発売です!

    query_builder 2023/05/27
  • ソーラーシェアリング5号機完成

    query_builder 2023/04/14
  • 【開催予告】おひるねみかん収穫祭

    query_builder 2022/12/02
  • 電気自動車を導入しています

    query_builder 2022/11/18
  • 稲刈イベントの様子

    query_builder 2022/11/04

CATEGORY

ARCHIVE

地元を愛する行政書士が農業を手掛けながら地方再生を目指すというコンセプトをもとに活動しております。農業の事業的な可能性を広げるためには作物の栽培だけではなく、その広大な農地を活用した収入源を得ることが重要です。事業を軌道に乗せることで、後々の後継者を育てる足掛かりになると考えております。それらの事業に対する想いや事業展開の様子をブログにて随時公開してまいります。

また、ソーラーシェアリングに関することも、その様子や経過を間近で見てきたからこそ語れるエピソードが豊富です。もちろん実際に運営している農園の様子などもお届けする予定であり、どなた様でもわかりやすいような表現に努めておりますので、ぜひご一読ください。みかんの生産や後継者不足に対する解決案など、今後の地方創生にまつわる内容を豊富に綴っております。