あらゆるジャンルのトピックを扱うブログです
考え方や事業に対する想いを感じ取っていただける内容です
行政書士と農業の二つの事業を展開してまいりました。申請手続きのお手伝いをしていく中で、収入源の確保に苦しむ農家の実情を目の当たりにし、地方創生の観点から何かできないかと立ち上がったのがすべての始まりです。
現在は神奈川県を拠点に全国の相談者様からのご相談を受け付けております。その土地に最適な事業の在り方と可能性を、地場に根ざす農家の皆様とともに模索しており、これまで手掛けてきた事業の様子などをブログにて公開しておりますので、まずは一度ご覧ください。
-
2020/12/312020年最後の日に完成しました❗いま、今年の全ての日程を終えて一人栢山は曽比の二宮尊徳が生まれ育った場所につくったソーラーシェアリングを見に来ました。送電線を活用した自家消費を日本ではじめて...
-
新年からNHKに出演 小田原かなごてファーム
2020/12/30放送予定:1月3日(日)22:00-22:49 BS1 番組名:BS1スペシャル「グリーンリカバリーをめざせ! ビジネス界が挑む脱炭素」 再放送予定:1月16日(土)21:00-21:49 BS1... -
おひるねみかんジュースはみかん本場の愛媛に...
2020/12/29僕たちが作っている「おひるねみかんジュース」。 愛媛に行って改めてわかったことがあります。 おひるねみかんジュースは、みかんの本場、愛媛にも引けを取らないクオリティーの高さを持っている とい... -
松山視察
2020/12/28松山で、自然栽培パーティーの佐伯康人さんとあいました。我が国のこと、農業のこと、色んな話をしました❗あっという間に時間はすぎ、時刻を見たら3時半に宿にかえりました(笑)同志と話してるとあっと... -
松山に師匠?同士?佐伯康人さんに会いに
2020/12/27愛媛の松山へ来ています。考えてみれば、私が農家カフェをやりたいと思ったのは、自然栽培を教えてくれた佐伯康人さんの作っていたカフェを2015年に見て作りたいそう思って5年ごしでかなえた夢です。... -
おひるねみかんジュースの今後について
2020/12/26おはようございます。今日は少し重要なお知らせがございます。今後のおひるねみかんジュースについてです。先般、小田原は風祭にある地域ナンバー1老舗企業を標榜する会社から取引停止の連絡を受けまし... -
南足柄 酒匂川流域循環共生圏協議 神奈川新聞...
2020/12/25今日は神奈川新聞にガンガン名前が出ています(笑)朝起きてビックリです。再生可能エネルギーを活用したまちづくりが小田原→松田町→南足柄市へと、地域全体に広げる活動をしています。 -
お正月巣ごもり搾りたてセット」限定販売
2020/12/23新聞などにも取り上げていただき、皆様にご好評いただいた、「あしがら家呑み『STAY HOME』セット (おひるねみかんジュースと夢高尾のセット)」。今回新たに「おひるねみかんジュース」と「純米しぼり... -
小田原かなごてファームは新しい歴史を作ったのだ
2020/12/17今日は新しく曽比の地に作る全国で初めてのオフサイト型自家消費ソーラーシェアリングに、ソーラーシェアリングの第一人者であり、千葉エコエネルギーの馬上丈司さんと、太陽光発電事業者協会の谷口会... -
先行販売のおひるねみかんジュース完売
2020/12/1612/11から販売を開始した 松田版のおひるねみかんジュース470本 お陰様で完売になりました❗ 僅かに5日間というスピード。 先日、ソーラーシェアリングの工事を手掛ける職人さんにプレゼント... -
みかん狩り御礼 小田原かなごてファーム
2020/12/14昨日は100人近いお客様がみかん山に集結してみかんをもいでくれました。おかげで今までで約ニトン、昨日で900キロ近いみかんをもぐことが出来ました。ここにその様子をアップすると共に、御礼を申し上... -
-
本日からみかん収穫祭を始めます
2020/12/12本日からみかんの収穫祭が始まります。 本日は小田原市の沼代のみかん山で行います。 小田原市沼代1215(秋澤園さん) この青い点々の場所がみかん山になります。集合は9時にこの場所に来てください。 ... -
おひるねみかんジュース発売開始
2020/12/102021年バージョンのおひるねみかんジュースが発売されました。農薬、除草剤不使用のみかんジュースです。先行発売は松田町のみかんを使ったおひるねみかんジュースです。町の駅あしがら、ハーブガーデ... -
小田原かなごてファームのロゴが出来上がりました
2020/12/08合同会社小田原かなごてファームのロゴを新しくしました。デザインは、おひさまマルシェや各種フォーラム等でチラシデザインを依頼している奥津(土屋)瑠里子さん。私の鈴廣時代の先輩の奥様です。デザ... -
震災から10年 おひさまSDGsマルシェフォーラム...
2020/12/07昨日、いつもの仲間からメールがありました。 震災から10年の節目。何かやらなきゃいけませんよね? 忙しくて10年という事をすっかり忘れていました。 忙しいので、マルシェをやるつもりはありませんで... -
自然エネルギー100%社会を目指して 小田原かな...
2020/12/06一昨日の判決をみれば、原発を動かすことが如何に大変でリスクがあり、コストがかかるか?よくわかるはずです。原発に頼らない社会をどう創るか?東日本大震災以来、私が絶えず追及してきたことです。... -
松田ブランドおひるねみかんジュース12/10販売...
2020/12/05松田町の特産品であり、松田ブランドである松田版おひるねみかんジュースを12/10に販売開始させていただきます。青果にまわすみかんをもまるごと皮ごと絞り、砂糖も添加物も一切加えずそのまま瓶詰めし... -
全国ソーラーシェアリングサミット開催
2020/12/04昨日、小田原かなごてファームの代表として、全国ソーラーシェアリングサミット2020をオンラインで開催させていただきました。私も浅草のスタジオから馬上さんと掛け合いをさせていただきました。ソー... -
農業人口136万人の衝撃~だから「本日開催...
2020/12/03農家の減少に歯止めがかからない。 私が農業に関心を持ち始め取り組みを開始した時 農業人口が200万人を割って衝撃が走った。僅かに数年前のことである。 それが136万人。この一年で40万人も減ったこと... -
日本初のソーラーシェアリング本格工事始まる
2020/12/01いよいよはじまりました!金次郎の里ソーラーシェアリング建築工事。二宮金次郎出身地でわが国では二つとないソーラーシェアリングのプロジェクトがはじまります。
NEW
-
【開催予告】おひるねみかん収穫祭
query_builder 2022/12/02 -
電気自動車を導入しています
query_builder 2022/11/18 -
稲刈イベントの様子
query_builder 2022/11/04 -
「かなごて流域祭」開催報告 2022.10.30
query_builder 2022/11/02 -
オーガニック調味料&商品物販を展開in農家カフェSIESTA
query_builder 2022/10/11
CATEGORY
ARCHIVE
地元を愛する行政書士が農業を手掛けながら地方再生を目指すというコンセプトをもとに活動しております。農業の事業的な可能性を広げるためには作物の栽培だけではなく、その広大な農地を活用した収入源を得ることが重要です。事業を軌道に乗せることで、後々の後継者を育てる足掛かりになると考えております。それらの事業に対する想いや事業展開の様子をブログにて随時公開してまいります。
また、ソーラーシェアリングに関することも、その様子や経過を間近で見てきたからこそ語れるエピソードが豊富です。もちろん実際に運営している農園の様子などもお届けする予定であり、どなた様でもわかりやすいような表現に努めておりますので、ぜひご一読ください。みかんの生産や後継者不足に対する解決案など、今後の地方創生にまつわる内容を豊富に綴っております。