あらゆるジャンルのトピックを扱うブログです
考え方や事業に対する想いを感じ取っていただける内容です
行政書士と農業の二つの事業を展開してまいりました。申請手続きのお手伝いをしていく中で、収入源の確保に苦しむ農家の実情を目の当たりにし、地方創生の観点から何かできないかと立ち上がったのがすべての始まりです。
現在は神奈川県を拠点に全国の相談者様からのご相談を受け付けております。その土地に最適な事業の在り方と可能性を、地場に根ざす農家の皆様とともに模索しており、これまで手掛けてきた事業の様子などをブログにて公開しておりますので、まずは一度ご覧ください。
-
-
オフサイト型自家消費ソーラーシェアリングを...
2021/03/27タウンニュース小田原版に掲載されました。https://www.townnews.co.jp/0607/2021/03/27/567580.html -
train suite四季島へおひるねみかんジュース納品
2021/03/26一昨日ですが、正式にTrain suite四季島さんから注文を頂きまして、おひるねみかんジュースを150本をまずは納品させてもらいました。市民プロジェクトから始めた、耕作放棄地再生プロジェクト"おひるね... -
農業分野の脱炭素化プロジェクト始動 小田原...
2021/03/25昨日、千葉県柏に行く前、私どもが運営する、おひるねみかん農場にEVの草刈機、耕運機、運搬台車を仕入れました。実は農業分野ほど、油まみれ、炭素を撒き散らしている業種もないのです。故に、ここ... -
本日、311十周年イベントを小田原で開催
2021/03/14本日は晴天なり。 晴れました。 今日のイベントを歓迎しているようです。 311から10年です。 私たちは、そのことを忘れてはいけないと思います。 素の灯火を絶やさないために 市民からの声をあげ... -
-
-
ママの約束上映会&対談イベント開催 小田原か...
2021/03/10増山麗奈監督と対談をさせていただくことになりました。 増山さんとは、先日、秋葉原テレビでご一緒させてもらいました。 左の方です。 色んな意味で美しい方です。 映画の内容はこちら。 映画「ママ... -
日本初ソーラーシェアリングに込めた思い
2021/03/07本日、竣工なりましたソーラーシェアリング、全国初のオフサイト型ソーラーシェアリングの空撮を行いました。 私たちのカフェ、農家カフェSIESTAの電気はここから持ってきて使っています。 写真の上の... -
2月も何とか給与出せました 小田原かなごてフ...
2021/03/03命は時間 命をかけるという言葉があります。何とも仰々しいですね。 この命とは何でしょうか? 私は命は時間だと思っています。 例えば、人生80年と言われていますが、時間に直したら何時間だかわか... -
松田町木質バイオマス薪ボイラーの実装を成し...
2021/03/02実は、ソーラーシェアリングと農家カフェが忙しくて、 そして、今は殆ど私の手を離れている、という事もあって (まあ、それについては、色々と言いたいことはあるのだけれど、それを書くとまた問題にさ...
NEW
-
3代目!日本酒「推譲」発売です!
query_builder 2023/05/27 -
ソーラーシェアリング5号機完成
query_builder 2023/04/14 -
【開催予告】おひるねみかん収穫祭
query_builder 2022/12/02 -
電気自動車を導入しています
query_builder 2022/11/18 -
稲刈イベントの様子
query_builder 2022/11/04
CATEGORY
ARCHIVE
地元を愛する行政書士が農業を手掛けながら地方再生を目指すというコンセプトをもとに活動しております。農業の事業的な可能性を広げるためには作物の栽培だけではなく、その広大な農地を活用した収入源を得ることが重要です。事業を軌道に乗せることで、後々の後継者を育てる足掛かりになると考えております。それらの事業に対する想いや事業展開の様子をブログにて随時公開してまいります。
また、ソーラーシェアリングに関することも、その様子や経過を間近で見てきたからこそ語れるエピソードが豊富です。もちろん実際に運営している農園の様子などもお届けする予定であり、どなた様でもわかりやすいような表現に努めておりますので、ぜひご一読ください。みかんの生産や後継者不足に対する解決案など、今後の地方創生にまつわる内容を豊富に綴っております。