楽しいか?そうでないか? 小山田大和行政書士事務所
昨日は、ヨガのイベントを開催してました。
みかん山で、みかんのにおいをかぎながら、ヨガをしました。
そのイベントの最初の30分を体験したのですが、その時に講師から
「今のあなたの悩みを頭に描いて」
「こういうことが無くなったら自分の人生はハッピーなんですが」
というものを思い描いて
と言われたのですが、
特段ない
ことに気づきました。
社会に対する怒り、とか、憤りというものはあります。
でも、それって、どうしようもないことです。
自分では解決しない
僕は、しがらみが嫌で、鈴廣や郵便局をやめたんだと思います。
宮仕えが合わない
人に気を使って仕事をするのが嫌だ
本当にあの小田原の先輩たちの押し付けがましい&恩着せがましい
「アドバイス」
というのが地域づくりをしていても好きになれません。
「こうすべきだ」「ああすべきだ」というアドバイスね。
今、僕は、僕の生きたいように、結果として生きています。
それは大変なことではあります。
しかし、資金繰りとか、人のことで考えることはあっても、
基本的に自分のやりたいようにやっているので、悩みというものはありません。
僕が仕事をしていく上で、選択するに際しての基準は
楽しいか?
楽しくないか?
面白そうか?そうでないか?
この基準でやっています。
自分が「楽しい」と思えば、採算度外視でもやろうと思いますし
楽しくない
面白くない
と思えば、やりません。
面白くもないこと、楽しいとも思えないことをやるほど、人生に時間があるわけではありません。
いつ、脳梗塞になって動けなくなるかもしれない
いつね心筋梗塞になるか?わからない
命は有限です。
仕事は楽しいことばかりでは確かにありません。
でも、
「こういう社会をつくりたいんだ」
という大義があれば、それぞれの仕事はつまらなくても、やれるじゃないですか。
周りから見たら、金にもならない、大変なことだと思われても
「何のためにやっているのか?」
それがわかると、とても楽しいものです。
わくわくドキドキ
出来る自分の状態でいられているから
悩みはないのです。
郵便局の時は悩みだらけでした。
イライラばかりしていました
でも、今は、それがない
そして、自分が動くことで、社会を変えていっている実感があるので
本当に楽しいし、ワクワク、ドキドキしています。
自分のやりたいことを誰に気兼ねすることなく(今の私は誰に気兼ねすることなく自分のやりたいことをやるようにしています)
やるほうが
楽しいし、自分にとっても幸せなことではないか?
そう、思ったりもしています。
NEW
-
query_builder 2023/05/27
-
ソーラーシェアリング5号機完成
query_builder 2023/04/14 -
【開催予告】おひるねみかん収穫祭
query_builder 2022/12/02 -
電気自動車を導入しています
query_builder 2022/11/18 -
稲刈イベントの様子
query_builder 2022/11/04