小田原の行政書士 小山田大和 教科書に掲載
query_builder
2021/09/15
ブログ
小田原かなごてファームのソーラーシェアリングの取組が、日本文教出版の中学校の教科書「公民」に掲載されました。
この教科書は、今年度から全国の中学校の公民科の教科書として採択された地域では採用されています。
残念ながら、小田原市は、またしてもこの教科書を採択しませんでした(何を考えているんだか)。
小田原市だけでなく、この地域の足柄上、足柄下地区でも採択されませんでした。
神奈川県ですと、綾瀬市、寒川町で採択しています。
小学校の社会科では、見開き1ページを使って、小田原市のエネルギーの地産地消の取組を紹介したにもかかわらず、不採択でした。
今回は、そのページは小田原の取組は取り扱わないと決まりました。当たり前です。
自分たちが、どんだけ偉いんだか知らないですが、取り扱ってもらっているうちが華ですよ。
採択されなきゃ取り扱わなくなるに決まっています。
二宮金次郎は取り扱ってくれるそうです。引き続き。
つくづく小田原市って
って思います。
まあ、私は、小田原市や行政や経済界、政界がどうであろうとも、
自分のやれること、
自分がやらなければ、
と考えていること
を愚直に、ひたむきにやっていきたいと思っています。
そうすれば、いずれ、陽の目を見るときが来ますからね。
NEW
-
query_builder 2023/05/27
-
ソーラーシェアリング5号機完成
query_builder 2023/04/14 -
【開催予告】おひるねみかん収穫祭
query_builder 2022/12/02 -
電気自動車を導入しています
query_builder 2022/11/18 -
稲刈イベントの様子
query_builder 2022/11/04