2022.10.30「かなごて流域祭」開催
小田原かなごてファームでは、本年度、農林水産省農山漁村振興交付金の助成を受けた取り組みを小田原市内で展開します。
その第一弾を10/30の日曜日に、下曽我の駅前にある梅の里センターにて「かなごて流域祭」を開催します✨
【日時】
2022年10月30日(日)
流域祭:10:00〜17:00
後夜祭:17:00〜19:00
(かなごて流域祭のWebサイトが出来ました↓)
Webサイト:https://kanagote-ryuikisai2022.studio.site
「かなごて」とは、神奈川県の「かな」、と御殿場線の「ごて」、からとった名称で、御殿場線神奈川口と言われる場所を指します。
この地域に相当する酒匂川流域を中心に、森里川海の繋がりや人の繋がりを作っていきたい。
参加した人が、人や自然の循環の中にいるという認識を持てるきっかけを作りたい。
という思いから、「かなごて流域祭」と名づけています。
イベントでは、
この地域の、自然栽培や有機を手掛けている農家さんや、工芸品などの販売…キッチンカー等の出店、
自然栽培の伝道師、佐伯康人さん、ソーラーシェアリングの第一人者である馬上丈司さん、などにに登壇頂き、
農福連携を小田原で推し進める、ありんこ虹の会の皆さんにも出店と、トークでの展開を考えています。
また、社会派の映画を多数制作されている、映画監督の増山麗奈さん、俳優の吉田こうきさんにも出演を頂き、映画上映とトークライブを行う予定です。
ワークショップでは、アロマワークショップ、ジャムづくり15年の大久保徹夫さんの栗の渋皮煮ワークショップ、森嶋みすみさんのSDGsヨガ気功、
木工ワークショップや、ジビエ料理体験、足柄茶ワークショップ、
などもあります。
トークライブや、バンド演奏なども展開する予定で、流域全体から広く出店者を募集しています。
更に音響や照明は、ソーラー音響を使い、二酸化炭素を一切出さない音響、照明への配慮を考えていきます。
そして、来年の3/11には毎年開催しているおひさまSDGsマルシェ2023の一環で、かなごて流域祭を行いたいと考えています。
こちらは2日間の開催を考えています。場所は小田原駅東口地下街、ハルネにて開催の予定です。
どうか、よろしくおねがいします!!
NEW
-
query_builder 2023/05/27
-
ソーラーシェアリング5号機完成
query_builder 2023/04/14 -
【開催予告】おひるねみかん収穫祭
query_builder 2022/12/02 -
電気自動車を導入しています
query_builder 2022/11/18 -
稲刈イベントの様子
query_builder 2022/11/04